プロモーションツールの制作を通して、
課題解決のお手伝いと、“楽しい”を共有したい
2013年に法人化する2年前の2011年5月1日、アクトビジョンは、個人事業の屋号として産声を上げました。2011年といえば東日本大震災があった年、サラリーマンだった私が辞表を出した直後に地震が発生したのを覚えています。
当時、テレビのコマーシャルが一斉に公共広告に変わったようにプロモーションがすっかり影を潜めた時期でした。そんな重い世相の中での船出でしたが踏み出してしまったからには仕方がないと、これまで培ってきた動画撮影・編集の技術と、パンフレット制作のディレクターとしての経験を礎に一人親方で仕事をはじめました。
先行きが見えない時でしたが何とか生活を送ることができたのは、サラリーマン時代にお世話になった方からの依頼でした。あれから10年以上になりますが当時のお客さまとの関係を続いていることが今のアクトビジョンの財産になっています。
2013年に法人化してからは、かつて同じ職場の方の入社をきっかけに一人また一人と仲間が増え、現在は10名の会社となりました。以前の職場は、茨城県を中心に首都圏で営業活動を行っていた印刷会社で、私はディレクターとして企画部門に所属し、他のディレクターやデザイナーとともに働いていました。しかし2007年に会社は倒産。スタッフは別々な道を進みましたが、もともと“ものづくり”が好きな方たちで、新たにWebのスキルやクロスメディアの知識を身につけ、縁があって同じ道を歩んでくれることになり、アクトビジョンがWeb、動画、パンフレットという媒体を跨いで提案から制作までを一貫できる会社となりました。それが2つ目の財産です。
「次の行動につなぐために今を行動する。誰よりも深く、丁寧に行動する」がアクトビジョンの経営方針(行動指針)です。
アクトビションには営業職がありません。また、一つの会社や団体に強いパイプもありません。そして、今の仕事が来年もあることはほとんどありません。ある意味、脆弱な経営基盤と言えます。しかし、お客さまに喜ばれる仕事、役に立つ仕事をした結果は、3年先、5年先、10年先になるかもしれませんが必ず次の仕事につながることを実感してきました。今いただいている仕事が次の仕事への布石となることが弊社の営業スタイルになっています。
また、私たちは、プロモーションツールの制作を通してお客さまを理解し、寄り添いながら課題解決につながる道筋を見つけることに力を尽くしています。時にはお話を伺った上で「Webではなく、パンフレットの方が効果的では」などということをお伝えしたりします。
まずはお客さまのことを知ることが重要と考えており、そのために深くお客さまの事業や課題に目を向けることを心がけています。そして、制作中はお客さまに徐々にできてくる楽しさや喜びを共有しながら丁寧な仕事をしていきたいと考えています。
今後、多くの人を雇用し、事業拡大へというビジネスプランはありません。アクトビジョンはこれからも少し膨らんだり、少し萎んだりしながら同じ志を持つ仲間と、新たなご相談、新たな出会いをお待ちしております。
2023年6月
株式会社アクトビジョン
代表 田口 直文
会社名 | 株式会社アクトビジョン |
---|---|
所在地 | 〒305-0051 茨城県つくば市二の宮1-11-9 TOSビルⅢ4-C |
TEL | 029-879-5071 |
FAX | 029-879-5072 |
事業概要 |
|
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 10名 |
2022年以降の主な実績 (順不同・敬称略) |
|